BoM3 Vintage: Round 3 TYPE-MOON
2009年5月8日 MagicMagus of the Moonが出るコントロールデッキだからってTYPE-MOONとするのは月厨と呼ばれざるをえない
Game 1 先攻
XX=0が出てくるからBudgetかなと思ったがきっちりMana Drainとかが入っているんでそうではないらしい。3マナ目でMagusが出てくるのでこれは2007年3月に使っていたMagus ControlのP9無し版かなと。場と手札の状況ではもし出ても困る呪文はConfidanntだけですがそれでも下手に相手が先行してくれたので当然Mana Drainから悪さ。どうやら相手の土地が止まったみたいでTinkerから711に繋げて勝利。
SIDE
OUT:
Merchant Scroll
Pithing Needle
Tormod’s Crypt
IN:
3 Smother
Game 2 後攻
相手はMoxをプレイしてきたのでどうやらBudgetではないらしい。
まあ色を見る限り2007年のように土地を絞りきることを狙っていると思われるが、どうにもその後の相手は展開が遅い。そんなgdgdな時の後手初手Alexが弱いわけがない。数ターンでかなりの差がついた後は相手のドローをすべてカウンターしてTinkerを通した。ただそれだけだった。
負けたときはほぼ何らかのミスをして負けるべくして負けていますが、勝利の半分以上は相手が明らかなミスしたかTOPDECKしたかです。今回もただ引いてカウンターしただけです。
Game 1 先攻
XX=0が出てくるからBudgetかなと思ったがきっちりMana Drainとかが入っているんでそうではないらしい。3マナ目でMagusが出てくるのでこれは2007年3月に使っていたMagus ControlのP9無し版かなと。場と手札の状況ではもし出ても困る呪文はConfidanntだけですがそれでも下手に相手が先行してくれたので当然Mana Drainから悪さ。どうやら相手の土地が止まったみたいでTinkerから711に繋げて勝利。
SIDE
OUT:
Merchant Scroll
Pithing Needle
Tormod’s Crypt
IN:
3 Smother
Game 2 後攻
相手はMoxをプレイしてきたのでどうやらBudgetではないらしい。
まあ色を見る限り2007年のように土地を絞りきることを狙っていると思われるが、どうにもその後の相手は展開が遅い。そんなgdgdな時の後手初手Alexが弱いわけがない。数ターンでかなりの差がついた後は相手のドローをすべてカウンターしてTinkerを通した。ただそれだけだった。
負けたときはほぼ何らかのミスをして負けるべくして負けていますが、勝利の半分以上は相手が明らかなミスしたかTOPDECKしたかです。今回もただ引いてカウンターしただけです。
コメント