AVCの記録

2016年3月29日 Magic
DECK Ravager MUD 最近のいつものデッキ

R1 Oath OXX
R2 Oath OO
R3 BUG Fish OO
R4 Kuldotha MUD OO
R5 Oath XX
QF Oath OXO
SF Mentor UWR OXO
F Oath XX

最大勢力に2-3といまいちなのが敗因その2 敗因その1はマリガンミス、その3はプレイ順番ミスで、つまり全て私が悪いです
勝因は、逆にOath以外には全勝

黒の王のMentorに対しては、tondolさんとの練習で有利なので、しっかり期待値どおりの成績を出せました。
不利なBUG Fishは、相手が不運にもマナフラッドにはまりました。
Kuldotha MUDは、きっちりとKuldotha Forgemasterを止めきったのと、Workshop共通対策のCrucible of Worldループを完封しきれたのがよかったです。

主な使った理由
Porcelain Legionnaire Lodestone Golemを始め、この環境で普通に手札から出てくるクリーチャーに対してほぼ一方的
Sword of War and Peace 対Mentorはこの装備品でなければ突破できない Light and Shadowにしていないのは、War and Peaceの方が打点に優れているため。
Umezawa’s Jitte 対BUG Fishで安定してDeathrite Shaman他を撃破したい
Triskelion 当初4枚投入でしたが、マナを軽く寄せて、Porcelain Legionnaireを投入したため1枚まで減らしました。
Crucible of Worlds 対日戦仕様のため、メイン3枚投入 合衆国で使うときは2枚でいいでしょう。
Leyline of Sanctity 対エンチャントを強要できる、カウンターされない、唱えるマナを1回減らせられる
Relic of Progenitus 毎ターン少しずつでも墓地を減らせられる
Pithing Needle 受けが広い

主な使っていない理由
Eon Hub さすがにTangle Wireを無効にしてまでEnergy Flux・Oath of Druidsを止めにいくほどではありませんでした
Ghost Quarter 妄想バージョンでは、Wastelandを全てこれにするという案があったのですが調整していないため見送り
Sword of Fire and Ice どうせブロックされるので、ただのGiant Strengthにしかなりません。それならば、ブロックされる可能性を下げられる装備品のほうがよいです。
Phyreixna Metamorph 打点最優先にしたので、相手のCrucible of Worldsものまねをしている盤面はなくなりました。また、Oathの先をものまねしているような余裕はありません。
Grafdigger’s Cage 対Dredgeは、除去された瞬間に負け 対Oathは、Worldly Tutorとしては機能するので、Show and Tellコースには無力

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索