勝ったときだけ記録に残すマンです!
勝ったときは100%実力、負けた時はDが悪いとしておくのが精神衛生上よいプレイングです!

勝ったときだけ最近の5-0を雑に紹介するプレイング
Source:

https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/competitive-vintage-constructed-league-2019-04-14


使ったデッキ:Traxos Carshop

之は僕のレビューです。どうぞ!

Burning Oath
SNTルートも取れるようになっています。ヤンパイにひどい目にあっているのか、私の記憶ではHulk Flashメタ以来のSlice and Diceです。
当たったときは、Leyline of SanctityでOathの起動を3ターンくらい遅くしてその間にTraxos自動車を決めます。

Grixis Thief
いたって普通です。Mentorが減って遅くなったのでしょうね。
当たったときは、Null Rodを投入して時間稼ぎしてTraxosCarです。

Dredge
一般的なDredgeです。Leyline of the Voidがやっぱり大事で、Sorcerous Spyglassはあくまでも補助です。

Dredge Shop
クリーチャーはDredge、呪文はMUDという理論値は極めて高いデッキです。
とはいえ打点はDredge依存なので、対策は変わりません。

4c Control
わからないデッキは全部雑に*c Controlに分類するよりないです。さすがは覇者ですやることが天才的です。

わからないときはマナを出させなければ勝てます。

墓あらし
Force of Willがないので、何をカウンターするか迷わなくていいです。
Seeds of Innocenceにたどり着かれるような状態では、そもそも負けなのでやることは結局変わりません。

PO
最近流行り出している緑入りPOです。Leyline of Sanctityされた時はNull Rodが横にないのを期待するプレイングです。そうそう都合よく両方並ぶ手札は来ませんが、Hurkyl’s Recall止められるとだいたい厳しいはずです。

死の影
Death’s ShadowがBBのトランプル付きなら更に強かったですね。1マナだとMental Misstepの的なのがきっとつらいと思います。
こちらのやることはいつも通り何も変わりません。

Tribal Eldrazi
世の中アーティファクト対策は万全でも4マナ4/4以上の多くのクリーチャーは対応できません。こういう時に対抗できるのが7/7のTraxosです。TraxosはNull Rodでは止められません。

PO
緑が入る前のPOです。テンプレート通りですね。

Bant Survival
今回の5-0で、Survivalには当たりませんでした。当たったときは、Dredgeと同じサイドボードを入れるのは間違いないですが、Energy Fluxがあるので背骨まで入れないといけないでしょう。

Stoneforge
この環境では4/4に対抗できるクリーチャーはOathやTinker等の踏み倒しだけです。石鍛冶に都合よく除去はそうそう来ないのが強いです。
最悪なのは石鍛冶の先をDされることがやたらと多い件

Traxos Carshop
日本煙突協会での調整により、以下のようにテンプレートから再編成しました。
-4 Steel Overseer
-n Phyrexian Metamorph
-n Hangarback Walker

+4 Sorcerous Spyglass
+3 Traxos, Scourge of Kroog
+3 Fleetwheel Cruiser
Steel Overseerは生き残れば非常に強いのですが、VintageでArtifactはそうそう生き残れません。また、横に並べないといけませんが、横をまとめて除去するカードは多数あります。
そのため、同じ除去されるのであれば1枚あたりの3ターン以内の総打点が一番高い方が今のVintageではいいのではというので、Montolio覇者以来の業界標準となっているSteel Overseerを諦めました。
Arcbound Ravagerを諦めていないのは、Dのせいです!
そして今回最大の調整ポイントのSourcersou Spyglassです。先手Dredgeに出せれば今までのGame1勝率5%から勝率30%くらいにはなります。それでもGame1はまだ不利なのでGame3でなんとか頑張りましょう。
他にも、Phyrexian Revokerと合わせて8枚のD対策なので、TraxosをDされてG1を落すことが少なくなったり、Fetchlandを止めてマナスクリュー強制を狙います。Thorn of Amethystの代わりです。

サイドボードはロンドンマリガンありきのLeyline 8枚です。背骨は、SNTの露骨です。
DredgeがMOだと多いので、更に露骨するならThe Tabernacle at Pendrell Valeです。この場合、SNTが少なかったので背骨がまるまるタバナクルになります。
タバナクルになった場合は、同業にも入れます。Shop検査官の返しに出すと相手は破滅します。返しに泣く泣く不毛しますが、そうなるとこちらのWorkshopを壊せなくなります。

Sultai Survival
Force of Willを入れてカウンター重視にしています。でもMUD側は結局他のSurvivalと同じ事をしますね。

UR
メインからShattering SpreeというUrzaの回し者です。こういう相手にSpreeの上から示談させるのが自動車です。

墓あらし
腹心レス型です。いたって普通です。つまりEnergy Fluxをいかに防ぐかです。

賞品
たくさん!

ありがとう
神様
家族
友人

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索