時代はやっぱり4枚Traxos のはずですが、勝者は3枚Traxos

ここはStephenと私で流行らせるしかない
Traxos最大投入Shopsは、非常に扱いづらいです
でも上手く回れば圧倒的なのでしばらく調整がんばりましょう


1.引いてきたアーティファクトを適当に使う
  3回アンタップできればいいので、これで間に合うと思います。

2.Sensei’s Divining Top
  先置きできるのがよいです。

3.警戒のついた装備品
  マシなのはSword of Vengeance(M11)でしょうか。

4.Voltaic Key
  最もこれの対象にしたいTime Vaultを入れにくいのでだめでしょう。
制限
Foundry Inspector: マナ加速にパワーが付いているのは強すぎるでしょう。
Phyrexian Revoker: 小さいNull Rod/Cursed Totemにパワーが付いているのは、今となってはもう許されないでしょう。
Paradoxical Outcome: フリースペルがいい結果になったことはありません。
Sensei’s Divining Top: ゲームが遅くなりすぎです。

解除
Fastbond:Gushは制限くらったし、2枚目は役に立たないし、Explorationが増えたからといってLandsの支配力がとても上がるとは思えないし
Library of Alexandria:先手に2枚来たらすごい引けますが、相手が弱い動きエンドじゃないといけない。返しに何か強い動きにForce of Will使わさせられると機能しないし、強い動きを妨害できないと手札増えても対処できないし。
Ponder:Preordainは4枚使えてこれがだめというのもおかしいでしょう。別にPonderが4枚使えるかといって置き換えるとしたらParadoxical Outcomeが制限くらったときの後釜程度でしょうか?
PWPのサイトに詳しい方おしえてください
今日久しぶりにログインして、過去の実績を見ていたのですが、一部の対戦相手の氏名が表示されない事象がありました。
詳しくは確認していませんが表示されない方は全ての対戦実績で表示されていません。


先週も今週も負け越しです。
敗因は
2割 プレイミス
3割 見てるだけ
2割 めくりあい
3割 せり負け

といったところでしょうか。半分は技術に無関係なところで負けています。

なお勝因は
1割 プレイミス
3割 めくりあい
3割 初手だけ
3割 競り勝ち
といったところでしょうか。こちらも半分以上は技術に無関係です。

面白くないほうのVintage TOP3に入るめくりあいと初手だけによる勝敗でした。大幅に制限改定して、デッキの多様性を増やしつつ、2ターンくらいは下準備しないといけない方がより面白いと思います。

GP京都の予定

2018年3月23日 Magic
土曜日
13時前 会場入り
13時~13時45分 Vintageエントリー
13時45分~ Vintage 固定4回戦
17時45分頃 会場を出る? その後日本煙突協会強化合宿へ

日曜日
10時前 会場入り
10時~10時20分 Vintageエントリー
10時20分~ Vintage 固定4回戦
14時20分頃 解散
http://www.cardtitan.com/eternal_weekend
場所は去年と同じピッツバーグ
http://scgcon.starcitygames.com/power-9-series.php#top

1週間前にSCG P9復活ですって
こりゃあアメリカ在住者はほとんど全てSCG P9に流れて、翌週来日するようなエンスージアストはほとんどいないでしょう

むしろ我々が渡米するまであるかなあ
http://eroma.diarynote.jp/201704221951387230/

2016 オハイオ州コロンバス@黒の王の地元
2017 ペンシルベニア州ピッツバーグ@赤の王の地元
2018 神奈川県横浜市@緑の王の地元の隣
Tom De Decker is a good person to ask, too! As for what I know:
- magiccardmarket runs eternal tournaments around Europe. Prague is a popular location, but it varies.
- in the UK, if you’re interested in Old School, I can put you in touch with the people organising most of the events (relatively regular!)
- Bazaar of Moxen organises big eternal weekends in Paris usually twice a year (haven’t checked their 2018 calendar though)
- Nebraska War in Italy (Lucca) is one of the bigger European tournaments (usually held in December)
- in general, it’s quite hard to find regular vintage tournaments with ’high’ attendance. It’s more those big events where a lot of people turn up.


In Spain we have two monthly leagues, one in Madrid and one in Barcelona. The one in Madrid gathers around 20 people while the one in Barcelona goes up to 40 (not sure about attendance)
But I’m afraid that it won’t fit your friend.

Completing Nathan Gotlib info...

Until 2017 magiccardmarket included one vintage tournament in is weekend schedules, including top8 finishes and nice prizes. Unfortunately, they decided that in 2018 it will be considered a side event, without top and prizes based on swiss points. Which is a bummer...
Those tournament are six as I recall and they use to switch cities. 2018 calendar is not closed jet.

Finally there are the Ovino tournament, which are held in Milan, one or maybe twice a year. In September-october used to be one.

That’s as far as I can remember.

1/1追記
JK Entertainment will also be hosting their own series of events in Frankfurt, Germany (Meintal, to be exact). These include a Vintage main event as well.

As far as I know, Bazaar of Moxen has stopped organizing events.

来年の予定

2017年12月31日 Magic
1.オフで話したことはまだ正式発表ではないのですけれどそうなるでしょう
2.1月中旬から2か月出張のためその間のVintageは出来ない予定です。出来てもGP京都のVintageに出るくらいなら出張先でVintage Challengeに出ます。4回戦固定ならMOで十分です。

早朝 神戸から移動
11時過ぎ 会場入り予定です。

置くところがない:3割
コレクションへの意欲が下がっている:6割
その他:1割

誤植はモノクロさんやレベッカさんはだいたい持っているとは思いますが

12/10のVintage神予選は行く予定なので、見たい方がいましたら持参します
いつもWorkshopなので、今日はWorkshopには強いとされているTeam Leovoldで参加 たまにはストレージのカードも使おう

R1 石鍛冶 4/4はムリ
R2 バイ
R3 同業 こちらのほうが引きがよくて押し切れました

というわけで実質1-1でした 

12/10はOathに有利つくデッキにします。
http://www.eternalcentral.com/vintagechamps2017/

打ち込むわけではなく、スキャンした画像をそのまま公開するという力技
労働その他の理由でまったく練習できていないと、プレイングがへたくそでしたね

あと今年はWorkshop来ない年でした

R1 X 同業 土地事故
R2 O Delver-Pyromancer 相手がプレイミス
R3 O 同業 Workshop引けました
R4 X Mentor 土地事故
R5 O Eldrazi 不毛で相手のマナを3マナ以下にできました
R6 X 黒の王 去年のMTGAVCの復讐されました また土地事故
R7 O 同業 Workshop割られずにすみました
ここでDROPして賞金首Vintageへ。

日曜日の5kはもっと負け

制限後の調整中

2017年9月2日 Magic
手軽にできるのはやっぱりMOなわけで、まだ2戦だけですが、

Tangle Wire マナを絞らないと弱いんですね
逆説 明らかに増えると読まれると露骨対策されますね
逆説 3マリじゃあ何にも関係ないですね
Vault Control? クリーチャー主体で速度が上がった今の環境では辛いでしょう

という状況 アメリカ直前まで出張でまともに土日紙のMagicできないのでMOで練習するよりありません
第1次締め切り:9月8日
諸般の事情により放出しますので、ほしい人がいましたら送料だけ希望者負担で譲ります。 
規則

・保証はまったくありません。
・引渡し後の返品は、14日以内なら、処分料を支払えば受け付けます。それ以降は受け付けません。
・郵送の場合は、送料を別途指定の国内都市銀行に振り込んでください。

カラーボックス A4 5段 収納ラック オープンラック 本棚 2個まで
スチールシェルフ 4段 高さ100cmくらい 大きさB4くらい 2個まで https://www.store-express.com/CGI/shopping/product_detail.cgi?unit_id=61-66-19&semlcnt=PLA&ca_q=3&gclid=EAIaIQobChMI6YLjrPKF1gIVEAYqCh0PvgfZEAQYASABEgKnovD_BwE のようなもの

掃除機 日立 PV-SU3 1個まで 今は問題なく動作しています。
折りたたみの机 https://wowma.jp/item/221209445?aff_id=PLA311103 のようなもの

杉井光先生の書籍 中国語版、ハングル版 多種サイン入り
荒巻義雄先生の書籍 紺碧・旭日・ニセコ・十和田・阿蘇
TOEICの参考書 ALCの900点コースや、2011年くらいのヒアリングマラソン CDは別納入

挿絵がHIMA先生の書籍 健全なアクセルワールドとえろほん
杉井光先生の書籍 日本語版 多種サイン入り

Q1 かつて総帥がたいそう信仰していた書籍の処分がありますが、どういう心の変化でしょうか?
A1 電子化して土地を減らしたいのが4割、趣味は飽きるものなのが3割、その他3割です。

Q2 処分がMagicに飛び火することはありますか?
A2 Mox Emerald TrophyとVintageの中核以外はあるでしょう。 今なら総帥からプロモ多数やサイン多数を入手する好機です。(宣伝)
https://www.youtube.com/watch?v=GkBZ6CFPNQ4&t=12842s
の、
1:49くらいから

そしてJapan Stack AssociationをRandy Buehlerにしゃべらせるプレイング

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索